-
ルアー重量と錘負荷の適合範囲の解釈は【オーバーウェイトでロッドは折れるのか?動画あり】
ロッドのカタログなどに記載されているルアー重量や錘負荷の数値について考えてみました。信頼できるメーカー製品は個体差によるばらつきに対して必ずマージンをとり仕様を決めます。はたして記載重量以上のオモリは使用できないのでしょうか?使用すると簡単にロッドは折れてしまうのでしょうか?この点にフォーカスして考えてみました。 -
【バチコンアジング】ダウンショットリグと逆ダウンショットリグをトラブルレスにする方法を考えてみた
バチコンアジングの仕掛けにダウンショットリグと逆ダウンショットリグがあります。エサ釣りで胴付き仕掛けというのと同じ仕掛けです。仕掛けを落とすとき、巻き上げる時、魚が釣れた時などにダウンショットリグでも逆ダウンショットリグでも同じように糸ヨレが発生します。糸ヨレによって糸が絡みやすく釣果を上げるにはその対策が必要です。 -
【2023年モデル】バートル AC360 リチウムイオンバッテリー
バートル AC360は、京セラIT社製のリチウムイオンバッテリーです。 2023年モデルで19V対応です。 エアークラフト用FANに専用コードを使用して接続すれば涼しい風を送ることができて暑さ対策が可能です。また、サーモクラフト用電熱パッドに接続すれば、寒い日に背中を温め寒さ対策が可能です。 -
バチコンアジングの仕掛け【逆ダンだけではワンパターン化!!釣れないときのもう1つの手】
バチコンアジングの仕掛けについて考えてみました。これまでは逆ダンのみでしたがアジが全く釣れないこともあり別の仕掛けの方が良い時もあるのではないか?と考えるようになりました。それではどんな仕掛けの選択肢があるのか?この記事で紹介したいと思います。 -
【ショアアジング】フロートリグによる遠投で釣果アップ!?タックルを考えてみました!
ジグヘッドをより遠くに飛ばせる方法としてキャロやフロートを使った方法を記事にしましたが、今回は、フロートリグにフォーカスしてみました。私がよくいく釣り場はシ… -
【ライトゲーム】ワーム用ケースを使ってみた感想 製品パッケージが最強なのか!?おススメは?
ライトゲーム用のワームを収納するケースについての記事です。ワームのサイズは3.5インチくらいまでを収納できればと考えています。ワームの素材によってはくっついたり、溶けたり、変形したり、変色したりすることがあるので収納方法が重要です。ニオイや味など集魚剤がついたワームが増えベストな状態をキープするため密封性が求められます -
メイホウ VS-7055と同サイズのランガンシステムBOX【ダイワ タックルボックス TB3000】
ダイワ タックルボックス TB3000 製品情報 ダイワ タックルボックス TB4000/TB3000 TB3000には以下の特徴があります。 スベリ止めシール付き 上蓋がトレー… -
【ライトゲーム用スナップ】アジング用スナップはどれが使いやすくてトラブルレスなのか? おススメを紹介
スナップを使った方がジグヘッド交換時に手返しは良くなります。様々なタイプの製品から自分に合ったベストな物を選択するとなると悩みます。 たとえばプロアングラーの方の動画をみても動画内で紹介されているケースは少ないので迷います。今回はライトゲームなかでもアジングという条件のもと、どのスナップが使いやすいかをランキング形式で発表してみました。 -
【真鯛を〆る】脳天締め、血抜き、神経締め、冷やしこみ
魚体サイズが30cmを超えてくると、氷締めでは不十分に思えてくる瞬間があります。 真鯛や太刀魚船になると1日釣行ですので正しく「魚を〆る」作業をしていないと美味しくいただくことができなくなります。 -
東京湾 バチコンアジングのタックルは? 【スピニングモデル推し】
東京湾エリアで釣りをする場所と釣れる釣りを確実にするには、オフショアの釣りがベストな選択に思います。比圧倒的に交通の便が良く、車でなくても船宿までの移動に困りません。また、多くの船宿があることと、その船宿がいろいろな魚種に対応しているのは東京湾の良いところです。自分に合った船宿を探すことでも楽しめると思います。 -
【両軸リール】カウンター付き両軸リールの糸巻方法-シマノ-
カウンター付き両軸リールの糸巻と糸巻の学習方法について記載します。 最初にスプールに巻く糸の長さをリールに記憶させることでカウンターの数値が正しく表示されるようになります。 -
釣った魚を持ち帰る冷却用グッズ紹介 【ダイワ ライト クールバッグ 20ℓは半日釣行に使えるのか?】
保冷力と容量と軽さでダイワ ライト クールバッグ 20(A)を買ってみました。ショアのライトゲーム用には大きすぎるように思いましたが、LTアジやバチコンには丁度良いサイズで常用しています。真夏の炎天下では不安がありますが、LTアジは半日なので大丈夫そうです。マダイなど1日の釣りの場合は、ハードクーラーボックスが必要だと感じます。 -
バチコンアジング用シンカー【東京湾の船宿指定は15号以上適正ウェイトで釣果アップ】
東京湾バチコンアジングで使用するオモリについての記事です。LTアジ乗合船に便乗するスタイルのバチコンアジングは15号以上が要求されることが珍しくありません。潮の速い場所では25号を使うこともあります。 -
フロート用に遠投モデルのアジングロッドを購入【ダイワ 月下美人 アジング 78ML-S】
ジグヘッドリグを遠投するためにフロート用ロッドを購入しました。購入したのはダイワ 月下美人 アジング 78ML-Sです。 いつも近所のショップで取り寄せしてもらっていましたが、今回は、初インターネットショップで購入しました。 理由は、在庫が十分あったのと安く買えたためです。心配だった損傷などは全く問題ありませんでした。 -
【スピニングリール】ダイワ 月下美人 MX LT1000S-Pを購入 フロロカーボンラインを巻いてみた
月下美人シリーズのスピニングリールを購入しました。このリールは釣種専用ライトソルトウォータールアー(メバル・アジング)で使用するリールです。18 フリームス LTモデルがベースの軽量&タフコンセプトのマグシールド搭載機種です。LT1000S-Pの純正替えスプールとLT2000S-Pの純正替えスプールを追加購入しました。 -
【両軸リール】ダイワ 紅牙100XHでタイラバに挑戦!!ICカウンターは必要なのか?
23 紅牙 100XHを購入しました。ロープロ型タイラバ両軸リールです。HYPER DRIVEデザインを採用、HYPER ARMED HOUSINGではメインフレーム側だけでなくサイドプレート側もアルミニウム合金である点で高剛性がメリットです。130mmロングハンドルを標準搭載することでハイギアでも軽い巻き上げを実現しています。 -
【ライトゲーム】ジグヘッド遠投~とびます!とびます!
今回は、月下美人 AJING 74L-Sのリプレースで入手した月下美人 メバル 76L-Tもあることだし、ジグヘッドの遠投にチャレンジしてみようと思います。 ジグヘッドの遠投方… -
【バチコンアジング】リーダーライン選択 逆ダンのショックリーダーと捨て糸は何ポンド?
バチコンアジングに使用しているフロロカーボンラインの紹介です。メーカーはダイワとサンラインの2社です。バチコン仕掛けは逆ダンにしています。この仕掛けで使用するフロロカーボンラインの太さは何ポンドが良いのか?リーダーと捨て糸の太さのパターンを考えてみました。PEラインの強度のバランスとコストに関しても考慮しています。 -
東京湾 バチコンアジング用ロッドを買ってみた【ダイワ 21 月下美人 MX AJING BOAT 64L-S】
バチコンアジング初体験に専用ロッドを購入してみました。購入したのはダイワ 21 月下美人 MX AJING BOAT 64L-Sです。積極的に掛けていく掛調子の高感度ハイレスポンスモデルのロッドです。ルアー重量は10g~40gまで対応しています。東京湾チャーター船でのバチコンアジングスタイルにはベストマッチです。 -
デイでも釣果アップを狙いメタルジグをキビキビアクション【ダイワ 月下美人 メバル 76L-T】
ジグヘッドリグ単体用でなおかつ1g以下の軽量ルアーでもアクション出来るロッドということで2020年6月デビューした「20 月下美人 AJING 55UL-S」を購入しました。夕まず… -
【バチコンアジング】東京湾 乗合船に便乗するバチコンゲームでおススメのワーム
バチコンアジングのおススメワームです。 メーカーはダイワと一誠の2社の紹介だけでしたがどんどん追加しています。 ワームのサイズが大きければ大きな魚が釣れるわけでもありません。 バチコンで使用するワームのサイズは2.0インチ~3インチくらいが一般的です。カラーは何種類かを用意すれば様々なシチュエーションに対応でき釣果につながることでしょう。 -
【バチコンアジング】東京湾 乗合船に便乗するバチコンゲームでおススメのジグヘッド
バチコンアジング初年のおススメジグヘッドです。 メーカーはダイワと一誠とオーナばりとヤリエの4社を紹介しています。 バチコンでは中アジをはじめ、メガアジ、ギガアジ、テラアジまで釣れる可能性があるのでフックは頑丈な製品が好まれます。シーズンを通して釣れるアジのサイズに合わせて何種類かのフックサイズを用意すると安心です。 -
【両軸リール】シマノ 24 グラップラー プレミアム 150XG RIGHTを購入!!初のカウンター付きリールで戦力アップ!?
タイラバゲーム用タックルをもう1セット揃えることにしました。メインになるタックルにとロッドは、乗せ調子にしてリールはカウンター付きにしてみました。 -
【スピニングリール】ダイワ 18 レガリス LT2000S-XH ライトゲーム用にリールを購入
2018年ダイワが新たに掲げるLIGHTとTOUGH(軽量&タフ)コンセプトの製品である汎用スピニングリールです。先日レガリス LT2500S-XHを購入しました。今回購入したのは…