釣り全般– category –
とくに区別なく釣りに関する事です。
-
【ライトゲーム】釣り糸の結び方は使い分けてこそ一流!?
結び方は使用する釣り糸の種類や太さ、またターゲットの種類やサイズなどで使い分けます。 適切な強度が効率を良くし釣果アップにつながります。 適切な強度設定、その強度にあった釣り糸の結び方を習得することが重要です。 どんなに便利になっても釣り糸を結ぶ作業は無くなりません。 この作業を迅速に確実にできるようになることでチャンスが増えかかった獲物を確実にゲットできるようになります。 釣りの上級者はこの釣り糸を結ぶスキルが上級であるといえると思います。 -
【月下美人バチコンジグヘッドセット】胴突仕掛けと逆ダン仕掛けは東京湾の乗合船バチコンに使用できるのだろうか?
待望の月下美人バチコン専用ジグヘッドおよびジグヘッドセットの胴付き仕掛けと逆ダン仕掛けがリリースされました。今回紹介する月下美人 バチコンジグヘッドセットは、同タイミングに販売されたバチコン専用ジグヘッドをセットにしたバチコン仕掛けです。 -
透明ボディで魚を観れる飛び出し防止メッシュ蓋つき【ダイワ ポータブル活かし水くみ(A)】
ライトゲーム用に水をくむために購入したのが「ダイワ 水くみバッカンS(J) 」です。 実際に使用してみて満足はしていますが、もっとを追及すると持ち運びをもっとコンパクトにしたいというのが1点ありました。現在使用している水くみバッカンSとの比較でポータブル活かし水くみを説明したいと思います。 商品名から2つの製品は用途が異なるのはわかります。 -
【ダイワ タックルボックス TB7000】横浜南部市場 上州屋へ行ってみた
紅牙TB7000と紅牙TB5000のサイズ感を実際に見てみようと店舗に行くことにしました。近所の釣り具のポイントでは見つけることができなかったので、南部市場にあるつり具の上州屋に行くことにしました。南部市場に行くのは約4年ぶりで新規店舗の工事開始の頃でした。南部市場がどうかわっているのかも興味深いです。 -
【PEラインカッター】使えるラインカッターとは? PEラインをきれいにカットできるのはどのカッター?
ラインカッターはどのメーカーのどの製品でも普通に切れるものだと思っていました。 実際に使ってみて、最初は切れるけどだんだん切れなくなるもの、テンションをかけていないと切れないもの、ラインの太さが変わると切れないもの、錆で劣化していくものなどなど様々です。 これまでに使ってみたラインカッターについて記事にしてみました。 -
【メンテナンス】タックルのメンテナンスはどうすればよいのだろうか?トラブル回避で寿命を延ばすメンテナンスとは!
釣りに行ったあとのロッドやリールなどの汚れはその日に取り除いていますが、次の釣行でみると汚れが残っていたり劣化していたりするとショックです。水洗い以外にやっておきたいメンテナンスについて記載してみました。 -
【ダイワ 両軸・ベイトリール】ダイワテクノロジー搭載の両軸・ベイトリールを紹介
ライトゲームで使用することの多い小型の両軸・ベイトリールの紹介です。 メーカーはダイワ製に絞っていますがおススメではシマノ製も紹介しています。対象商品は小型に分類される100番から300番くらいのラインナップがある製品です。 それぞれ搭載機能でランクをクラス分けしてみました。これから購入される方の参考になれば幸いです。 -
【ダイワ スピニングリール】ダイワテクノロジー搭載のスピニングリールを紹介
数多いダイワ製スピニングリールの中からライトゲームに使用する1000番から2500番のラインナップがある製品を紹介しています。汎用リールと魚種専用リールを搭載機能からランク別にクラス分けしています。 共通機能としてソルト対応です。最後にお買い得感のある機種をセレクトしています。これから購入する方のお役に立てば幸いです。 -
3インチ以下のワームの収納にコンパクトで安価 【メイホウ SFCケース Fサイズ】
バチコン用ワームケースにメイホウのSFCケースを購入してみました。バチコンではより多くのワームを持っていくのでパッケージのままだと嵩張ります。今回購入したSFCケースは軽量かつコンパクトで非常に便利です。SFCケースはサイズとタイプの組み合わせで全32種類のラインナップです。複数のケースを購入しても低価格で助かります。