バチコンアジングに使用するリーダーについて、釣り糸の種類は何が良いのか?太さは何ポンドが良いのか?メインラインとのバランスを考え何通りかを選んでみました。
バチコン用仕掛けが市販されていますが東京湾のLTアジ乗合船に便乗するバチコンアジングではタナがボトムから約2mのため、ジグヘッドからオモリまでの長さは一広位(1.5m)の長さです。
市販品はこの長さが1m以下が多く「簡単に」を優先してサルカンなどの余計なパーツが付いていたりリーダーがやや太めで仕掛けが重く感度が悪くなる恐れがあるため自作するのがベストです。
ここでは胴付き仕掛けといわれるダウンショットリグと逆ダウンショットリグ(逆ダン)を組む方向けの記事です。
今回紹介する製品の中で実際に使用しているのはダイワとサンラインの2社です。
メインラインの強力
ショックリーダーラインを選ぶ前にメインラインの強力について整理しておきます。
強力とは
両端から直線に引っ張って負荷をかけ糸が破断した時の数値で単位はポンドまたはキログラムです。
強力の表記には3通りあります。
最大強力
この数値で必ず破断すると言う意味合いで強力の最大値です。この数値以下で破断します。
日本では最大強力(max)表記でした。
平均強力
測定値から平均値を算出した数値でこの数値以下またはこの数値以上で破断します。標準偏差をとることで一定のバラツキに管理することが可能です。
最近では平均強力(ave)表記の製品が増えてきています。
最低強力
破断する強力の最低値でこの数値以下では絶対に破断しないことを保証します。
まだ最低強力の製品にであったことがありません。
一般的にバチコンアジングで使用するメインラインの種類はPEラインです。
使用するPEラインの号数の範囲は0.4号~0.8号が一般的です。必要以上に太いラインを使用する行為はバチコンの良さを壊してしまいます。
PEラインの号数と強力とポンド数を表にまとめました。
号数 | 強力 | ポンド |
---|---|---|
0.4号 | 3.9kg | 8.5lb |
0.5号 | 4.1kg | 9lb |
0.6号 | 4.9kg | 11lb |
0.8号 | 6.8kg | 15lb |
ダイワのPEラインのブレイド8の製品の強力です。強力の数値は平均値です。
ブレイド4になると強力は若干減少します。
仕掛けは強度が弱いところから切れます。PEラインは結節強力が著しく低いため摩擦系ノットでノット強力を強化します。ノットを組む際にPEラインを擦ったり折り曲げたりすると強力は著しく低下します。
PE0.4号のラインの場合、3.9kgが平均値ですので、バラツキがどの程度かは不明ですが3.9kg以上の場合もあり得ます。
このPEラインに接続するリーダーラインは、これより強力の高いラインを使用するのが良いのか?それとも強力の低いラインを使用するのが良いのか?
万が一、切れる場合は必要最小限にとどめたいため、ジグヘッドに近づくほど強力を低くすればロストするパーツを少なくできます。これは一般的な考え方です。特にPEラインは何年経ってもそのまま残りますのでロストすると環境に良くはありません。

リーダーラインの必要性
リーダーラインが必要な理由
PEは極細繊維を束ねているため摩擦に弱い
PEは結節強力が弱い
PEは透過しないので魚に丸見え
PEは傷に弱い
岩などの障害物に擦れて傷がついたり、魚の鱗や鰭や歯で傷がついたりしやすく、傷がつくと著しく脆くなるのがPEラインです。
そのためメインラインの弱点を補強するためにリーダーラインが必要になります。
もう一つの考え方は岩礁や魚の鰭や鱗や歯などでカットされるのが頻繁に起こる磯釣りのような状況下ではメインラインよりも太い強力のあるリーダーラインを選択します。
リーダーラインにはモノフィラメント系釣り糸が使用されます。
モノフィラメント系釣り糸
モノフィラメント系釣り糸とは単繊維の釣り糸のことで、一本の化学繊維で一本の糸を形成します。
モノフィラメント系釣り糸の特長
強度が強い
モノフィラメント系の糸はマルチフィラメント系に比べると一本の繊維の太さが太いためマルチフィラメント系より切れ難くなります。
透明度が高い
染料を混ぜたりしない限りは透明に近い糸を作ることができます。
モノフィラメント系釣り糸の太さ
ナイロン、フロロ、ポリエステルの釣りイトについては、「1号=標準直径0.165mm」という基準規格
JAFTMA(一般社団法人 日本釣用品工業会) ナイロン糸・フロロカーボン糸・ポリエステル糸の標準直径(102KB)より抜粋
号数 | 標準直径(mm) |
---|---|
0.6号 | 0.128 |
0.8号 | 0.148 |
1.0号 | 0.165 |
1.2号 | 0.185 |
1.5号 | 0.205 |
1.75号 | 0.220 |
2.0号 | 0.235 |
2.25号 | 0.248 |
2.5号 | 0.260 |
2.75号 | 0.274 |
3.0号 | 0.285 |
- 太さ標準規格は、上記表を標準直径とする。
- 許容範囲は、上限・下限の直径が、前後の号柄の標準直径を追い越さないものとする。
ただし、実直径は、限りなく標準直径に近付けることとする。 - 強度等に関しては、各企業の裁量に委ねる。
- 標準直径の計測方法は、製品の一点を三方向から計測した平均値とする。
モノフィラメント系釣り糸の強力
強力は直線強力でどれくらいの負荷が掛かると破断するかの数値ですが、単位はポンド(lb)やキログラム(kg)が使われます。
1ポンド≒0.454kg(ポンドのおよそ半分がキログラム)
1lb ÷ 4 =号数(ポンドのおおよそ1/4が号数)
強力 | 号数 | kg |
---|---|---|
2.4lb | 0.6号 | 1.089 |
3lb | 0.8号 | 1.361 |
4lb | 1.0号 | 1.814 |
4.8lb | 1.2号 | 2.177 |
6lb | 1.5号 | 2.722 |
7lb | 1.75号 | 3.175 |
8lb | 2.0号 | 3.629 |
9lb | 2.25号 | 4.082 |
10lb | 2.5号 | 4.536 |
11lb | 2.75号 | 4.990 |
12lb | 3.0号 | 5.443 |
モノフィラメント系釣り糸の種類
単繊維の釣り糸には、ナイロン、フロロカーボン、ポリエステルが主な種類です。
ナイロン系
ポリアミド・モノフィラメント
柔軟性が高い
適度な伸縮性(初期伸び率が高い)
直線引張強力が高い
結節強力が高い
吸水性が高い
表面にキズが付きやすい
比重1.14
フロロカーボン系
ポリフッ化ビニリデンモノフィラメント
柔軟性が低くやや硬い
ナイロンより少ない伸縮性(初期伸び率が低い)
直線引張強力はナイロンより劣る
結節強力はナイロンより劣る
吸水性が高い
水の屈折率に近く水中で見えにくい
表面が硬くキズが付きにくい
比重1.78
ポリエステル系
柔軟性が低く硬い
極めて少ない伸縮性
直線引張強力はナイロンよりやや劣る
結節強力はナイロンよりやや劣る
吸水性が低い
水の屈折率に近く水中で見えにくい
表面が硬くキズが付きにくい
比重1.38
ダウンショットリグと逆ダウンショットリグ
2022年のバチコンアジングでは、仕掛けは胴付き仕掛けといわれるダウンショットリグまたは逆ダウンショットリグが人気です。天秤仕掛けも使われることがありますが、天秤仕掛けはここでは割愛します。

リーダーラインの片方の端はメインラインと結束し、もう片方はオモリやサルカンなどと接続するのがダウンショットリグです。オモリやサルカンではなくジグヘッドを接続するのが逆ダンです。
リーダーライン
PE0.4号には5lb~7lb
リーダーラインの強力は釣れる魚のサイズに合わせて余裕のある強力の太さのラインを選ぶことです。
太さは潮の流れを受けやすくなったり魚が警戒したりする可能性があるので無闇に太くするのは良くありません。
バチコンの場合はメインラインのPEラインとの太さのバランスが重要です。
磯釣りや対象魚が根魚の場合のように擦れが心配な釣りを除き通常はPEラインより少し強力が低い太さの釣り糸を使用します。
そうすることにより万が一破断するようなケースに出合った際に、ロストするパーツを最小限にすることができます。
リーダラインは強力以外に捨て糸と絡まないことや糸癖がついてクルンっと丸まったりせずピンッと張っていることが重要です。
逆ダンの場合はエダスになる部分でもあるので丁寧に扱うことが要求されます。
PEライン0.4号を使用する場合は、リーダーラインを8lb以上にしてしまうと強力限界まで負荷がかかった場合に最悪PEラインのどこかで破断する可能性があります。
この場合は5lb~7lb(1.2号~1.75号)のリーダーラインを使用します。
掛け調子と乗せ調子
一般的には擦れに強く高感度で水中で見えにくいフロロカーボンがリーダーラインに使用されます。
掛け調子で駆けていく釣りにはエステル、乗せ調子で違和感なくガッツリ食わせるのであればナイロン、
さらにアタリがガツンとくるような引きが強い場合や突然の負荷で結節点などで破断するのを防ぎたい場合にナイロンラインが重宝されます。
自分のスタイルにあわせてフロロカーボン以外を選択する方もおられます。
リーダーラインの長さ
長さはヒトヒロ(1.5m)を基準に逆ダンのときは2m以上とるようにしています。
逆ダンでは片方の端をジグヘッドと結ぶことになるので傷んだ箇所を切断したり結びなおしたりする事を想定して短くなっていくためです。
仕掛けを上げるたびに船べりにPEラインが擦れないようにランディング時はPEラインはリールまで巻き取った状態になるようにリーダーラインを長めにしています。
捨て糸
強力は4lb以上
ダウンショットリグや逆ダウンショットリグでは捨て糸の先に接続しているのはオモリです。
オモリが根掛した場合にライン強力以上で引っ張られる可能性があります。
船釣りだと根掛は稀に思いますので、通常は仕掛けを船から落とすときの反動でラインが引っ張られる力に耐えれるだけの強力であれば十分なはずです。
使用するオモリは100g以下ですので、ひっぱり強力よりも糸そのものの耐久性を考えると根ズレに強いラインが長持ちします。
根ズレによってライン強力が極端に低下した状態では、いつラインが切れても不思議ではありません。捨て糸が切れるとその先に接続しているオモリをロストしてしまいます。
コスト面、環境面でよいことではありません。
ラインは長持ちすればコストを抑えることができます。
リーダーラインの半分の太さが目安ですが実釣経験から捨て糸は4lb以上がおススメです。
実釣で0.8号(3lb)の捨て糸を使用すると何度かノット部で切断してしまったので1号(4lb)以上をお勧めします。
フロロカーボンラインがおススメ
捨て糸に使用する釣り糸の種類は擦れに強い点でフロロカーボンラインがおススメです。
捨て糸の長さ
捨て糸の長さはジグヘッドからオモリの長さであるためゼロテンションステイではこの長さがボトムからタナの長さと同じにします。
LTアジ乗合船に便乗するバチコンアジングの場合、ボトムから2mがタナになりますので、捨て糸の長さは少し短いヒトヒロ(1.5m)くらいです。
少し長めにしてチチワ結びなどオモリとの結節点をズラして長さ調整ができるようにしてもよいと思います。
リーダーラインと捨て糸のおススメ
平行巻き
糸を巻いた新品の状態で普通にスプールに巻き込んであるとラインの真円性が圧迫されて押しつぶされ部分的に糸つぶれが発生することがあります。
糸つぶれの個所は強力が落ち、またヨレの原因になってライントラブルが発生しやすいというのが理論上の話です。
巻き取り時の手間がある分、高級なラインで採用されていることが多く高価です。
スプールバンドよりもストッパー
フロロラインはその硬さからラインがすぐにぴょんぴょんと飛び出てしまいます。
それを抑えるのがスプールバンドやストッパー機構です。
ストッパーの方が糸バラケを確実に抑えることができます。
リーダーラインと捨て糸の強力
勝手に使用するPEラインに対するリーダーラインと捨て糸の強力を考えてみました。
製品によってPEラインの強力は異なります。
PEラインの号数は、強力ポンドlb÷(10~20)で求められます。
製品カタログ表記は最大強力(MAX)、平均強力(AVE)の2通りがほとんどです。
両方の数値が表記されている製品は良心的といえますが、片方だけの表記がほとんどです。
数値だけを比較すると、最大強力(MAX) > 平均強力(AVE) になっているので異なる表記の製品を比べる場合にはその点を考慮する必要があります。
PE号数 | PE強力 | リーダーライン強力 | 捨て糸強力 |
---|---|---|---|
0.4号 | 8.5lb(3.9kg) AVE. | 5lb~7lb(1.2号~1.75号) | 4lb(1.0号)以上 |
0.5号 | 9lb(4.1kg) AVE. | 6lb~8lb(1.5号~2.0号) | 4lb(1.0号)以上 |
0.6号 | 11lb(4.9kg) AVE. | 8lb~10lb(2.0号~2.5号) | 4lb~5lb(1.0号~1.2号) |
0.8号 | 15lb(6.8kg) AVE. | 10lb~12lb(2.5号~3号) | 5lb~6lb(1.2号~1.5号) |
上表はあくまで目安です。
逆ダン仕掛けの場合、エダスの長さを調整する頻度でハーフヒッチの箇所が劣化しやすくなります。
強力には余裕をもったほうが吉です。
フロロカーボンラインよりも伸縮性が高く結束強度の高いナイロンラインがよいかもしれません。
逆ダンではリーダーラインは感度重視にするのかしなやかさを重視するのかなどスタイルに合わせて選択が必要です。強度やそれ以外の性能を意識してそれなりのグレードのラインをお勧めします。
一方、捨て糸は東京湾で乗合船に便乗するスタイルのバチコンではタナがボトムから約2mなので1ヒロの長さが必要です。使用する長さが多いので信頼できるメーカーの標準的な性能のラインで十分です。使い分けによってコストを抑えることが可能です。
エステル
ドラグ調整はより神経質に
伸びないPEラインに伸びないエステルを組み合わせているので感度は抜群によくなる半面、衝撃の吸収性が落ちている点は十分に注意が必要です。
そういう対策が施されている製品を選ぶなりドラグを普段より緩めにするなど工夫が必要です。
サンライン イカメタルリーダー SV-I エステル
特長は以下の通りです。
トルネードSV-1
シリコン入り
Vivid Dyeing
ダブルレジンプロセッシング
ノンストレススプーリング
ラインナップ 2号~5号
カラー:ピンク
糸巻量 30m巻き
メーカー希望本体価格 オープン価格
以下のリンク先は、イカメタルリーダー SV-I エステル 2号です。

フロロカーボン
KGC シーガー グランドマックス
特長は以下の通りです。
直線伸度が高い
衝撃強度が高い
結節強度が高い
ラインナップ 0.3号~10号
二重構造(0.6号以下は単層)
糸巻量 60m巻き
メーカー希望本体価格 3,400(税抜、1.2号~3号の価格)
号柄 | 標準直径(mm) | 標準結節強力(kg) |
---|---|---|
1.2号 | 0.185 | 2.15 |
1.5号 | 0.205 | 2.55 |
1.75号 | 0.22 | 2.9 |
2.0号 | 0.235 | 3.35 |
2.5号 | 0.26 | 3.85 |
3.0号 | 0.285 | 4.9 |


KGC シーガー グランドマックスFX
特長は以下の通りです。
直線伸度が高い
衝撃強度が高い
結節強度が高い
しなやか
ラインナップ 0.3号~10号
二重構造(0.6号以下は単層)
糸巻量 60m巻き
メーカー希望本体価格 3,400(税抜、1.2号~3号の価格)
シーガー グランドマックスが強度+感度に対して、シーガー グランドマックスFXは強度+しなやかです。
スタイルに合わせて使い分けが可能です。

YGK XBRAID bit LINE LEADER SUPER STRONG
特長は以下の通りです。
1号でAve 4lb
カラー:ナチュラル
比重:1.78
ラインナップ 0.8号~20号
糸巻量 20m巻き
メーカー希望本体価格 500(税抜、0.8号~3号の価格)
号柄 | ポンド |
---|---|
1.2号 | 5lb |
1.5号 | 6lb |
1.75号 | 7lb |
2.0号 | 8lb |
2.5号 | 10lb |
3.0号 | 12lb |


東レ ショックリーダー スムーズロックプラス
特長は以下の通りです。
オプティマルバランスデザイン
サーフェイスインプルーブメントデザイン
マルチエフェクトデザイン
アンチレジスタントコート
ナノスリット®
カラー:ナチュラル
比重:1.78
ラインナップ 0.6号~10号
糸巻量 45m巻き(6号以上は35m)
メーカー希望本体価格 オープン価格
号柄 | ポンド |
---|---|
1.2号 | 6lb |
1.5号 | 7lb |
1.7号 | 8lb |
2.0号 | 10lb |
2.5号 | 12lb |
3.0号 | 14lb |


バリバス アバニ エギング ショックリーダー[フロロカーボン]
特長は以下の通りです。
スーパータフコーティング加工(SP-T)
ノンストレスコーティング(NON)
表示強度では破断しないLB-OVER
ノットマニュアル付属
号数別スプールバンド付き
カラー:ナチュラル
ラインナップ 1.5号~3号
糸巻量 30m巻き
メーカー希望本体価格 オープン価格
号柄 | LB.OVER | DIA(mm) |
---|---|---|
1.5号 | 6lb | 0.205 |
1.7号 | 7lb | 0.218 |
2号 | 8lb | 0.235 |
2.5号 | 10lb | 0.26 |
3号 | 12lb | 0.285 |
デュエル TBカーボン エギリーダー
TBカーボン ショックリーダーと同じですが、1.75号のラインナップがエギリーダーにはあります。
特長は以下の通りです。
耐摩擦性、耐ショック性、耐久性
透明性が高い
ジャストストッパーPATENT付き
カラー:ナチュラル
ラインナップ 1.5号~3号
比重 1.78
糸巻量 30m巻き
メーカー希望本体価格 オープン価格
TBカーボンシリーズにはアジング用もありますが、バチコンで使用する太さにはエギリーダーのほうがあっていますのでこちらを紹介しました。


サンライン ソルティメイト スモールゲームリーダーFCⅡ

特長は以下の通りです。
喰わせ重視のソフトフロロカーボンリーダー
トリプルレジンプロセッシング加工
カラー:ナチュラルクリア
ラインナップ 0.5号~2.5号
比重 1.78
糸巻量 30m巻き
メーカー希望本体価格 オープン価格


サンライン ソルティメイト エギリーダーFC HARD
特長は以下の通りです。
硬質リーダー
トリプルレジンプロセッシング加工
ノンストレススプーリング
カラー:ナチュラルクリア
ラインナップ 1.5号~4号
比重 1.78
糸巻量 30m巻き
メーカー希望本体価格 オープン価格


ダイワ フロロショックリーダーX


特長は以下の通りです。
しなやか柔軟リーダー
結びに強い
カラー:ナチュラル
ラインナップ 3lb~40lb
比重 1.78
糸巻量 30m巻き
メーカー希望本体価格 オープン価格
ダイワ 月下美人 フロロリーダー


特長は以下の通りです。
しなやか
結びに強い
ノンストレススプーリング
カラー:ナチュラルクリア
平行巻DPLS
どこでもストッパー付
ラインナップ 1lb~8lb
比重 1.78
糸巻量 30m巻き
メーカー希望本体価格 1,240(税抜)
シマノ セフィア フロロリーダー
特長は以下の通りです。
EX FLUORO採用
Hyper Repelコーディング
激キレ チューニング
カラー:クリア
ラインナップ 1.5号~3号
比重 1.78
糸巻量 30m巻き
メーカー希望本体価格 990(税抜)

ナイロン
サンヨーナイロン アプロード ナノダックス ショックリーダー
特長は以下の通りです。
nanodaX製品
最大40%の結節強度UP
カラー:クリア
ラインナップ 0.6号~8号
比重 1.14
糸巻量 50m巻き
メーカー希望本体価格 1,500(税抜/1号~3号の価格)
号柄 | 通常LB | nanodaX LB |
---|---|---|
1号 | 4lb | 5lb |
1.2号 | 5lb | 7lb |
1.5号 | 6lb | 8lb |
1.75号 | 7lb | 10lb |
2号 | 8lb | 11lb |
2.5号 | 10lb | 12.5lb |
3号 | 12lb | 15lb |


山豊テグス FIGHTER
特長は以下の通りです。
超強力スーパーナイロン
最大20%の強度UP
カラー:クリア
ラインナップ 0.2号~50号
比重 1.14
糸巻量 50m巻き
メーカー希望本体価格 オープンプライス
デュエル パワーリーダー エギング CN
特長は以下の通りです。
カーボナイロン®
ジャストストッパー付
カラー:クリアー
ラインナップ 0.8号~1.5号:アジング CN/2号~3号:エギング CN
比重 1.14
糸巻量 20m巻き
メーカー希望本体価格 オープン価格


JAFTMA(一般社団法人 日本釣用品工業会) 釣糸JAFS基準の遵守メーカー(一覧) R3.10.7時点
逆ダン仕掛けでよく使う組み合わせ
安いラインの方を捨て糸に使用しています。
リーダーは月下美人 フロロリーダー 8lb
捨て糸はフロロショックリーダーX 7.5lb

リーダーは月下美人 フロロリーダー 8lb
捨て糸はフロロショックリーダーX 5lb


最近は以下の組み合わせです。捨て糸が贅沢な組み合わせです。
リーダーはシーガー グランドマックス 1.5号
捨て糸は月下美人 フロロリーダー 3lb
PEラインとリーダーはFGノット、リーダーと捨て糸はハーフヒッチ9回、捨て糸とオモリはチチワ結び2重です。
バチコンの実釣は以下を参照してください。

考察 コストパフォーマンスを考えてみる
先に紹介したラインに関して、リーダーラインと捨て糸の組み合わせをコストを考慮してみました。
価格は2022年11月28日現在、amazonの価格です。
価格はブラックフライデー割引は含まず、税込み、送料は含みません。
比較するのはライン1mあたりの価格です。
今回は使用する可能性のある号数のみ調査しました。
スピニングリール2000番に巻いているPE0.4号、同じくスピニングリール2500番に巻いているPE0.6号/0.8号での使用を想定しています。
PE0.4号の場合
リーダーライン 1.5号で捨て糸は0.8号の設定で調査しました。
1.5号
品名 | ポンド | 価格 | 1mあたり価格 |
---|---|---|---|
KGC シーガー グランドマックス | – | 1,872/60m | 32 |
KGC シーガー グランドマックスFX | – | 1,764/60m | 30 |
YGK XBRAID bit LINE LEADER SUPER STRONG | 6lb | 550/20m | 28 |
東レ ショックリーダー スムーズロックプラス | 7lb | 1,204/45m | 27 |
バリバス アバニ エギング ショックリーダー | 6lb | 990/30m | 33 |
デュエル TBカーボン エギリーダー | 6lb | 1,092/30m | 37 |
サンライン ソルティメイト スモールゲームリーダーFCⅡ | 6lb | 1,042/30m | 35 |
サンライン ソルティメイト エギリーダーFC HARD | 6lb | 1,153/30m | 39 |
ダイワ フロロショックリーダーX | 7lb | 678/30m | 23 |
ダイワ 月下美人 フロロリーダー | 6lb | 932/30m | 32 |
シマノ セフィア フロロリーダー | 7lb(MAX) | 888/30m | 30 |
サンヨーナイロン アプロード ナノダックス ショックリーダー | 8lb | 1,279/50m | 26 |
山豊テグス FIGHTER | 8lb | 880/50m | 18 |
0.8号
品名 | ポンド | 価格 | 1mあたり価格 |
---|---|---|---|
KGC シーガー グランドマックス | – | 1,762/60m | 30 |
KGC シーガー グランドマックスFX | – | 1,805/60m | 31 |
YGK XBRAID bit LINE LEADER SUPER STRONG | 3.5lb | 543/20m | 28 |
東レ ショックリーダー スムーズロックプラス | 4lb | 1,430/45m | 32 |
サンライン ソルティメイト スモールゲームリーダーFCⅡ | 3lb | 1,113/30m | 38 |
ダイワ フロロショックリーダーX | 3lb | 606/30m | 21 |
ダイワ 月下美人 フロロリーダー | 3lb | 1,093/30m | 37 |
サンヨーナイロン アプロード ナノダックス ショックリーダー | 4lb | 1,227/50m | 25 |
山豊テグス FIGHTER | 4lb | 880/50m | 18 |
PE0.6号の場合
リーダーライン 2.0号で捨て糸は1.0号の設定で調査しました。
2.0号
品名 | ポンド | 価格 | 1mあたり価格 |
---|---|---|---|
KGC シーガー グランドマックス | – | 1,872/60m | 32 |
KGC シーガー グランドマックスFX | – | 1,873/60m | 32 |
YGK XBRAID bit LINE LEADER SUPER STRONG | 8lb | 550/20m | 28 |
東レ ショックリーダー スムーズロックプラス | 10lb | 1,337/45m | 30 |
バリバス アバニ エギング ショックリーダー | 8lb | 892/30m | 30 |
デュエル TBカーボン エギリーダー | 8lb | 997/30m | 34 |
サンライン ソルティメイト スモールゲームリーダーFCⅡ | 8lb | 1,392/30m | 47 |
サンライン ソルティメイト エギリーダーFC HARD | 8lb | 1,254/30m | 42 |
ダイワ フロロショックリーダーX | 8lb | 600/30m | 20 |
ダイワ 月下美人 フロロリーダー | 8lb | 1,292/30m | 44 |
シマノ セフィア フロロリーダー | 10lb(MAX) | 873/30m | 30 |
サンヨーナイロン アプロード ナノダックス ショックリーダー | 11lb | 1,267/50m | 26 |
山豊テグス FIGHTER | 10lb | 990/50m | 20 |
1.0号
品名 | ポンド | 価格 | 1mあたり価格 |
---|---|---|---|
KGC シーガー グランドマックス | – | 1,895/60m | 32 |
KGC シーガー グランドマックスFX | – | 2,057/60m | 35 |
YGK XBRAID bit LINE LEADER SUPER STRONG | 4lb | 550/20m | 28 |
東レ ショックリーダー スムーズロックプラス | 7lb | 1,289/45m | 29 |
サンライン ソルティメイト スモールゲームリーダーFCⅡ | 4lb | 1,042/30m | 35 |
ダイワ フロロショックリーダーX | 4lb | 678/30m | 23 |
ダイワ 月下美人 フロロリーダー | 4lb | 1,093/30m | 37 |
サンヨーナイロン アプロード ナノダックス ショックリーダー | 5lb | 1,087/50m | 22 |
山豊テグス FIGHTER | 6lb | 880/50m | 18 |
PE0.8号の場合
リーダーライン 2.5号で捨て糸は1.5号の設定で調査しました。
2.5号
品名 | ポンド | 価格 | 1mあたり価格 |
---|---|---|---|
KGC シーガー グランドマックス | – | 1,764/60m | 30 |
KGC シーガー グランドマックスFX | – | 1,914/60m | 32 |
YGK XBRAID bit LINE LEADER SUPER STRONG | 10lb | 550/20m | 28 |
東レ ショックリーダー スムーズロックプラス | 12lb | 1,202/45m | 27 |
バリバス アバニ エギング ショックリーダー | 10lb | 892/30m | 30 |
デュエル TBカーボン エギリーダー | 10lb | 1,092/30m | 37 |
サンライン ソルティメイト スモールゲームリーダーFCⅡ | 10lb | 1,016/30m | 34 |
サンライン ソルティメイト エギリーダーFC HARD | 10lb | 1,335/30m | 45 |
ダイワ フロロショックリーダーX | 10lb | 724/30m | 25 |
シマノ セフィア フロロリーダー | 11lb(MAX) | 764/30m | 26 |
サンヨーナイロン アプロード ナノダックス ショックリーダー | 12.5lb | 1,279/50m | 26 |
山豊テグス FIGHTER | 12lb | 796/50m | 16 |
1.5号
品名 | ポンド | 価格 | 1mあたり価格 |
---|---|---|---|
KGC シーガー グランドマックス | – | 1,872/60m | 32 |
KGC シーガー グランドマックスFX | – | 1,764/60m | 30 |
YGK XBRAID bit LINE LEADER SUPER STRONG | 6lb | 550/20m | 28 |
東レ ショックリーダー スムーズロックプラス | 7lb | 1,204/45m | 27 |
バリバス アバニ エギング ショックリーダー | 6lb | 990/30m | 33 |
デュエル TBカーボン エギリーダー | 6lb | 1,092/30m | 37 |
サンライン ソルティメイト スモールゲームリーダーFCⅡ | 6lb | 1,042/30m | 35 |
サンライン ソルティメイト エギリーダーFC HARD | 6lb | 1,153/30m | 39 |
ダイワ フロロショックリーダーX | 7lb | 678/30m | 23 |
ダイワ 月下美人 フロロリーダー | 6lb | 932/30m | 32 |
シマノ セフィア フロロリーダー | 7lb(MAX) | 888/30m | 30 |
サンヨーナイロン アプロード ナノダックス ショックリーダー | 8lb | 1,279/50m | 26 |
山豊テグス FIGHTER | 8lb | 880/50m | 18 |
リーダーラインのおススメ
KGC シーガー グランドマックス

強度+感度で信頼のフロロライン
- 直線伸度が高い
- 衝撃強度が高い
- 結節強度が高い
- ラインナップ 0.3号~10号
- 二重構造(0.6号以下は単層)
- 糸巻量 60m巻き
- メーカー希望本体価格 3,400(税抜、1.2号~3号の価格)
強さと感度、耐摩耗性を徹底的に追及したフロロカーボンラインのハリスです。60m巻きで長持ちします。



KGC シーガー グランドマックスFX

強度+しなやかで信頼のフロロライン
- 直線伸度が高い
- 衝撃強度が高い
- 結節強度が高い
- しなやか
- ラインナップ 0.3号~10号
- 二重構造(0.6号以下は単層)
- 糸巻量 60m巻き
- メーカー希望本体価格 3,400(税抜、1.2号~3号の価格)
強さとしなやかさ、耐摩耗性を徹底的に追及したフロロカーボンラインのハリスです。60m巻きで長持ちします。


東レ ショックリーダー スムーズロックプラス

高い衝撃吸収性としなやかさを備えたショックリーダー
- オプティマルバランスデザイン
- サーフェイスインプルーブメントデザイン
- マルチエフェクトデザイン
- アンチレジスタントコート
- ナノスリット®
- カラー:ナチュラル
- 比重:1.78
- ラインナップ 0.6号~10号
- 糸巻量 45m巻き(6号以上は35m)
- メーカー希望本体価格 オープン価格
モノフィラメントの研究、開発、製造を行っている素材メーカーの信頼できる製品です。細くて強いワンランク上の強力とナノスリットで、高い結束性能を発揮します。



捨て糸のおススメ
ダイワ フロロショックリーダーX

しなやか&柔軟リーダーで結びにも強い
- しなやか柔軟リーダー
- 結びに強い
- カラー:ナチュラル
- ラインナップ 3lb~40lb
- 比重 1.78
- 糸巻量 30m巻き
- メーカー希望本体価格 オープン価格
ショックリーダーに望まれる基本性能が詰まったスタンダードなフロロカーボンリーダーラインです。ダイワブランドでありながら安価なのが一番のおススメポイントです。
