東京湾 バチコンアジング用にイカメタルロッドを買ってみた【エメラルダス MX イカメタル N63ULS-S】
バチコンアジング用に専用ロッドを購入しましたが、船宿指定のオモリを使用することが満足にできないため、もう1本ロッドを購入しました。
スポンサーリンク
ダイワ エメラルダス MX イカメタル N63ULS-S
以前、バチコンアジング用に購入した専用ロッドはダイワ 21 月下美人 MX AJING BOAT 64L-S
東京湾 バチコンアジング用ロッドを買ってみた【ダイワ 21 月下美人 MX AJING BOAT 64L-S】
バチコンアジング初体験に専用ロッドを購入してみました。購入したのはダイワ 21 月下美人 MX AJING BOAT 64L-Sです。積極的に掛けていく掛調子の高感度ハイレスポンスモデルのロッドです。ルアー重量は10g~40gまで対応しています。東京湾チャーター船でのバチコンアジングスタイルにはベストマッチです。
今回購入したのは、ダイワ エメラルダス MX イカメタルシリーズのN63ULS-Sです。製品情報
スピニング用 MEGATOP X45 HVF V-JOINT AIRSENSOR 20~95g/5~25号
オールSiCリング Kガイド
レギュラーテーパーの乗せ(N65ULB-Sと同じ調子)
カーボン樹脂96% ガラス樹脂 4%
全長 1.91m
自重 76g
中国製
メーカー希望本体価格 26,300(税抜)
以下は各部位の写真です。
同梱物
パッケージ表示
ネーム
リールシート
グリップ~エンド
穂先(ティップ)
月下美人 ロッドと比較
スペック比較
アイテム | 全長 | 仕舞 | 自重 | 先径/元径 | ルアー重量 | 適合ライン | カーボン含有率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ナイロン | PE | |||||||
エメラルダス MX イカメタル N63ULS-S |
1.91 | 100 | 76 | 0.8/7.9 | 20-95g 5-25号 |
– | 0.4-1.0号 | 96 |
月下美人 MX AJING BOAT 64L-S | 1.93 | 100 | 56 | 0.8/8.4 | 10-40g | – | 0.15-0.5号 | 99 |
月下美人 AJING 78ML-S | 2.34 | 121 | 81 | -(0.8)/10.9 | 2-15g | 2-6lb | 0.15-0.6号 | 98 |
トップガイド比較
写真上がエメラルダス MX イカメタル N63ULS-S
写真下が月下美人 MX AJING BOAT 64L-S
ティップは蛍光オレンジは一緒ですが、ガイドを止めるスレッド黄色なのでより目立ちます。
ティップの揺れや動きがわかりやすく目感度が良くなります。
ナイトゲームが多いイカ釣りのことが良く考えられていると思います。
逆並継ぎと並継ぎ
逆並継ぎ:エメラルダス MX イカメタル N63ULS-S
穂先側(写真上)が太く、穂先側(写真上)にバット側(写真下)を挿入します。
並継ぎ:月下美人 MX AJING BOAT 64L-S
バット側(写真下)が太く、バット側(写真下)に穂先側(写真上)を挿入します。
グリップ~エンドの長さ
写真上がエメラルダス MX イカメタル N63ULS-S
写真下が月下美人 MX AJING BOAT 64L-S
ロッドの長さ
写真上がエメラルダス MX イカメタル N63ULS-S
写真下が月下美人 MX AJING BOAT 64L-S
グリップエンドまでが長い分、リールシートから先端部の長さは短くなります。
スポンサーリンク
ロッドの錘負荷比較
8種類の重さのオモリをそれぞれ使用した際のロッドの撓り具合を見てみました。
照明がオレンジ色っぽい方(写真左)がエメラルダス MX イカメタル N63ULS-S
照明が白っぽい方(写真右)が月下美人 MX AJING BOAT 64L-S
バチコンアジング用シンカー【東京湾の船宿指定は15号以上適正ウェイトで釣果アップ】
東京湾バチコンアジングで使用するオモリについての記事です。LTアジ乗合船に便乗するスタイルのバチコンアジングは15号以上が要求せれることが珍しくありません。潮の速い場所では25号を使うこともあります。
- ENGINE Studio 100タングステン ドロップショットシンカー カバーリング 1/2oz 約14g
- ENGINE Studio 100タングステン ドロップショットシンカー カバーリング 1oz 約28g
- Fish Arrow フリリグシンカー タングステン 1.25oz (約35g)
- Fish Arrow フリリグシンカー タングステン 1.5oz (約42g)
- Fish Arrow フリリグシンカー タングステン 2oz (約56g)
- issei 海太郎 ヌケガケロケット 15号 56g
- issei 海太郎 ヌケガケロケット 21号 78g
- issei 海太郎 ヌケガケロケット 25号 93g
8番までは、他の月下美人ロッドと同じような傾向で本当に95gまで平気なのだろうかという不安がありました。
唯一ことなるといえば、25号(約93g)でもロッド全体に弾力があったことです。
N63ULS-Sの方がベリーが硬くレギュラーテーパーであるためか、ブランクス全体が曲がっているように感じました。
これまで3本のロッドで試した結果、ダイワテクノロジーによって、実際にはかなり重いオモリまで対応できるのだと感じました。
ただ、万が一があったときのメーカー保証となると仕様以外の利用は保証対象外になります。
そのため、各メーカーのアングラーの方もオーバーウェイトに関しては特に触れないのだと思います。
この数値でガイドを抜けるラインの太さはもちろんですが、ラインの強度とガイドの強度のバランスを見る必要があると思います。
ガイドの強度以上のラインを使用すると先にガイドが破損する可能性があります。
今回購入したN63ULS-Sは0.4~1.0号で、PEラインの強度は8.5lb(約3.9kg)~18lb(約8kg)です。
ロッドもこの強度には耐えられるということだと思います。
0.4号より細いラインだとどうなるのか?
ロッドが理想の曲がり方をしないとか、ドラグ調整が難しくラインが切れやすくなるとかそういった弊害があるのだと推測します。
あとは、このロッドの利用を想定している釣りでそもそもダイワのラインナップに0.4号未満のPEラインがないというのも理由かもしれません。
「0.3号って書いてあるけどどこで買えるの?エギングラインのラインナップにないやんか!!うち、エメラルダスで揃えたいと思ってたのに!!」となることでしょう。
乗せ調子スピニングモデル ダイワ エメラルダス MX イカメタル N63ULS-S
実釣ダイワ エメラルダス MX イカメタル N63ULS-S
横浜バチコンアジング 2022.9.12【太田屋 30cm弱が多数、メガアジゲット】
東京湾 LTアジ乗合船に便乗するスタイルのバチコンアジングに行ってきました。 2回目の今回は、より重いオモリが使えるイカメタルロッドを使用しています。船宿は前回同様に太田屋さんにお世話になりました。 睡眠時間をきちんととってからと思い午後アジにしました。金沢八景 太田屋 バチコン部 メガアジ、ギガアジを狙います。
掛け調子 ベイトモデル ダイワ エメラルダス MX イカメタル K56ULB-S
最上位モデル
乗せ調子 スピニングモデル ダイワ エメラルダス EX イカメタル N65ULS-SMT