クーラーボックス– tag –
ハードタイプとソフトタイプのクーラーボックスです。クーラーボックス用のオプションパーツや保冷剤を含みます。
-
シマノ ユニフリーズ BS 20 (ND-620Y ピュアホワイト)【シマノの新保冷力基準『COOL』とは?】
夏場以外はダイワ ライトクールバッグ 20ℓで保冷力は十分でしたが、夏場は不安があったのでハードクーラーボックスを購入することにしました。 -
魚の鮮度を落とさずに持ち帰るハードクーラーボックスを購入【ライトトランクα GU3200】
真鯛に限らず30cm以上の魚体は肉厚なため冷やすための保冷力が必要だと感じました。どんな環境でもクーラーボックス内温度を10度以下にキープできるようにとハードクーラーボックスを購入しました。 -
【ハードクーラーボックス選考】保冷力の高いクーラーボックスを手に入れろ!!容量は25ℓくらい!?
船釣りに行くようになるとボウズがなくなって必ずお土産ができます。釣れなくても常連さんなどから分けてもらえたりもします。新鮮な魚を新鮮な状態で美味しく頂くには冷やす力とそれを維持する力が必要です。この記事では船釣りでも十分に保冷力のあるクーラーボックスを選んでみました。容量は25ℓくらい中型の魚をターゲットにしています。 -
釣った魚を持ち帰る冷却用グッズ紹介 【ダイワ ライト クールバッグ 20ℓは半日釣行に使えるのか?】
保冷力と容量と軽さでダイワ ライト クールバッグ 20(A)を買ってみました。ショアのライトゲーム用には大きすぎるように思いましたが、LTアジやバチコンには丁度良いサイズで常用しています。真夏の炎天下では不安がありますが、LTアジは半日なので大丈夫そうです。マダイなど1日の釣りの場合は、ハードクーラーボックスが必要だと感じます。 -
魚の鮮度を落とさずに持ち帰る方法 【釣った魚を美味しく食べるにはどうすればよいの?】
釣れる釣りができるようになると、次に考えるのはどうやって魚を美味しく食べるのか?それにはどうやって鮮度を落とさず上手に持ち帰るのか?です。夏場と冬場では気温がことなりますので必要な冷却能力も異なります。氷は必ず必要なのか?どんな氷がよいのか?代用品はないのか?
1