MENU

フィッシュホルダーはどれを選ぶ?使ってみていいね!と思ったフィッシュホルダー【ダイワ フィッシュホルダー 240c】

ライトゲームを主としているので魚つかみには小型でよいと思っています。 しかし、ロッドを持った状態でもう一方の片手で簡単に操作できる満足できる製品にであえません。
いろいろなタイプを試してみました。
やっと良さそうなフィッシュホルダーが見つかりました。

目次
アフリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

ダイワ フィッシュホルダー ライトゲーム

フィッシュホルダー ライトゲーム

特長は以下の通りです。
 ガッチリホールドできるギザ歯
 軽量・水に浮くフローティングタイプ
 ロープ取付け穴付き
 カラー:2色
 メーカー希望本体価格 オープン価格

フィッシュホルダー ライトゲーム

最初に購入したのがこのフィッシュホルダーライトゲームです。 可もなく不可もなく、特徴は水に浮くこととON/OFFのロック機構です。 ギザ歯でがっちりホールドとありますが、逆にがっちりできてないような気がします。 豆アジなど小さく細い魚ではそれなりですがチヌなどの平たい魚ではいまいちです。 ライトゲームとあるように簡易的な印象です。 カラビナ付きストラップやケースなどついていません。 レッグホルスターについていたホルダーと100均のカラビナ付きストラップを使用しています。

20cm以下のアジやメバルやカマスなどを掴むには丁度良いサイズ感です。
それ以上のサイズの魚は少し掴みにくく思います。
写真のチヌはグリップのギザギザが魚の鱗に反発するような感触で掴みにくく感じました。
フィッシュホルダーVの方が掴みやすそうです。

カラーはオフホワイトとレッドです。
¥1,606 (2023/05/05 03:38時点 | Amazon調べ)

Umibozu フィッシング プライヤー

特長は以下の通りです。
 スプリットリング外し、オモリ潰し、ラインカット機能
 ロングノーズタイプ
 メーカー希望本体価格 3,300

Umibozu フィッシング プライヤー
本来の用途は異なりますが、ライトゲーム用に装備を減らす目的で流用できるかと思い購入しました。プライヤーとしての機能(フック外し、針外し、ラインカッターなど)が中途半端な印象で、開いた状態が握りにくくラインカッターはPEをカットできますが裏表があるためPEを扱うのが面倒でした。 また、スプリットリングが引っ掛けれないサイズがあってライトゲーム用には向かないと勝手に判断しました。今はダイワのプライヤーを使用して別にフィッシュグリップを用意することにしています。

魚掴みに利用するなら魚の口を掴めば可能です。
ただ、スプリットリング外しとしてはライトゲームで使用するサイズのスプリットリングは小さすぎてこのプライヤーは使えません。
ライトショアジギングで使うサイズには使えそうですが、そうなると魚のサイズがアップするため口を掴むのも困難になりそうです。
魚掴みとしては使いどころがないと思いました。

Umibozu フィッシュグリップ 墨絵モデル

Umibozu フィッシュグリップ 墨絵モデル

特長は以下の通りです。
 航空技術用アルミニウム素材
 超軽量 195g
 長さ 約280 mm
 メーカー希望本体価格 5,180(税込)

スーパーライトショアジギング用にと購入したのがUmibozuフィッシュグリップです。 墨絵モデルでロゴがかっこよかったので買いました。 まだ使ったことがないので見た目だけです。

大物の魚も掴めそうで汎用性があると思います。
テラアジや真鯛やタチウオなどで重宝しそうに思います。

ダイワ フィッシュホルダー 240c

フィッシュホルダー 240c

特長は以下の通りです。
 アジなどの口や胴をしっかり挟む
 カナビナ、尻手ロープ、フックケース付き
 カラー:ブラック/グレー
 長さ 240mm
 重量 98g
 メーカー希望本体価格 4,500(税抜)

「第一精工 ガーグリップMCカスタム」を購入しようと思っていましたが、ちょうどそのタイミングのころに釣り動画で使用されていたプロトタイプを見て一目ぼれしてこちらを購入しました。最近のDaiwaのアジングやメバリング動画に出演している方はこのフィッシュホルダーを使用されています。

ケースが抜けない対策が必要

製品説明にはポジション①とポジション②で装着方法がイラストで表現されています。 CPポケットは所持していないので試せていませんが、Daiwaのクーラーボックスにあるサイドボックスなどを取り付ける場所にポジション①で固定すると抜けにくく安定します。 腰にケースをつけて使用する場合は使用時にケースが抜け落ちないような工夫が必要だと実際に購入された方のレビューにありました。 おっしゃる通り留め金に返しがないのは見てわかります。 しかし、本当にするっと抜けるようなものを製品として販売するのだろうか? Daiwaのフィッシュベルトを持っていたのでそれに装着してみました。 装着時は下の2枚の写真のロック機構を使ってカチッとホルダーに装着した場合にどうなるかを検証しました。
下の写真は、ホルダーケース側にあるロック機構です。

フィッシュホルダー240C


下の写真は、フィッシュホルダー240c本体側の突起部がケース側に引っかかる場所です。

フィッシュホルダー240C


結果は、ダイワ純正のフィッシュホルダーに取り付けた場合でもケースごとくっついてきてそもそも片手ではホルダーケースから外せません。ケースが外せないので海にぽちゃんと落とすこともないと思います。ロック機構を使わずにケースにただ入れただけの場合は普通に片手で使えます。この場合はそもそもケースと本体との引っかかりがないのでケースが落ちることはありませんでした。ただ、足を曲げたりして体勢を変えたときに何かでケースを押し上げてしまうとスッと抜け落ちることは考えられます。これは指摘の通り留め金に返しがないためです。

上の写真は、ダイワ クールライン S800Xの本体左(製品写真には写っていない方)にある差込口に装着しています。留め金のポジションは製品説明のポジション①のままです。あと、CPサイドボックスなどの留め金を差すベルト挿入部の外側(クーラー中央部分)にも装着できます。CPサイドボックスなどの縁に差す場合など低い位置に装着する際にはポジション②にすればよしです。TB3000の多目的ホルダーに装着する場合もポジション②です。ロック機構を使ってがっちり装着しても少し硬さはあるもののケースからきちんと取り外しができます。フィッシュホルダーを抜く際にホルダーケースが外れてしまうことはありませんでした。

フィッシュホルダー240C


ロックさせると外すときに硬さがあるため少し力が必要になります。それが好みでないなら少し浮かせて使えばロックされないので力は必要なくスムースに抜き差しできるので良いのではないでしょうか? 上の写真は、左がロックした場合、右がロックしなかった場合です。使いやすいのは右です。

使用イメージ

下の動画の中で説明があるプロトタイプを見て購入を決めました。 握った状態でロックされるというのは動画にもあるように間違いですが、そこは製品購入の決め手ではないので私にはどうでもよかった点です。りんたこさんはブルーストームのBSJ-7120のバッグに取り付けて使用しているようですので純正のホルダーケースは使用してないようにみえますが、別の動画ではタックルボックスにケースごと一緒に立ててあったのでいろいろな使い方をされているようです。

辻原テスター監修のドリビームを使ったアジング動画です。 辻原さんはライフジャケットかな?のDカンにカラビナでケースをブラブラさせそれにカラビナとストラップを取り付けた本体をケースに差しているだけのようです。金具は使っていないようです。片手で簡単に取り出しているのでロックはせずに使っているように見えます。

渡邉長士さんと金子竜司さんの壱岐のライトゲーム動画ではライフジャケットのベルトにホルダーケースを固定してフィッシュホルダーを差しているだけのようです。渡邉さんはポジション②かな?付属のストラップではなく別途用意したストラップを使用しているようです。おそらく背中側に取り付けているので長さのあるものに交換しているのだと思われます。金子さんはフィッシュホルダーにはカラビナやストラップは装着していないようです。ライフジャケットのベルトに取り付けたケースに差しているだけに見えます。

使用時にホルダーケースが海に落ちるとは?

ホルダーケースと本体をカチッとロックして使用した場合は検証した通り本体から外せないのでホルダーケースだけが落ちることが想像できません。ロックせずに使用した場合はそもそもケースとのひっかかりがないのでホルダーケースだけが落ちてしまうのがイメージできません。どっちにしろ使用時にホルダーケースだけが落ちるのがイメージできませんでした。万が一、使用時にケースが落ちるのであればホルダーケースにも念のためカラビナなどを装着していれば防げます。ケースがベルトからすっぽ抜ける件は対処はできるのでそれほど騒ぐことではなさそうです。
とにかくデザインと握りやすさと魚の掴みやすさで「ダイワ フィッシュホルダー 240c」はお勧めです。

ファーストコンタクトのグリップを握る操作でもたつくとストレスを感じてしまいますが、このフィッシュホルダーはそのストレスがありません。
それほど大きくない手でもとにかくグリップを握りやすいのが気に入っています。
LTアジでバケツで泳がしているアジでも割と簡単につかむことができます。
メガアジサイズは問題なく掴むことができました。
48cmクラスはちょっと不安があります。

カラーはブラック、グレー、コヨーテです。
¥3,000 (2023/05/05 03:38時点 | Amazon調べ)

その他のフィッシュグリップ

DRESS ディノグリップラプター

DRESS DINO GRIP EVO(ディノグリップ EVO)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪府門真市に生まれ、高校卒業まで京都府福知山市で育ち、大学は工学部電子工学科を卒業。半導体設計会社に勤務ののちインフラエンジニアとして監視基盤の運用設計業務に就く。現在は都内の施設に勤務。横浜在住。人の役に立てることができればいいなと日々思っています。

プライバシーポリシー
免責事項
お問い合わせ

目次