製品紹介– category –
気になったものや気に入ったものを紹介します。
興味がある方は是非参考にしてみてください。
-
バチコンアジングの仕掛け【逆ダンだけではワンパターン化!!釣れないときのもう1つの手】
バチコンアジングの仕掛けについて考えてみました。これまでは逆ダンのみでしたがアジが全く釣れないこともあり別の仕掛けの方が良い時もあるのではないか?と考えるようになりました。それではどんな仕掛けの選択肢があるのか?この記事で紹介したいと思います。 -
【東京湾真鯛】バチコン・イカメタル・次はタイラバタックルにしてみよう
バチコンでアジをそれなりに釣り上げることができるようになりました。ギガアジもゲットできたので、次はマダイ釣に挑戦しようと思います。 真鯛をルアーで釣る方法はいくつかありますが、最近はやりのタイラバに挑戦です。タックルから仕掛けまで最初のマダイが釣れるようにいろいろ考えて用意してみました。 -
【ダイワ 両軸・ベイトリール】ダイワテクノロジー搭載の両軸・ベイトリールを紹介
ライトゲームで使用することの多い小型の両軸・ベイトリールの紹介です。 メーカーはダイワ製に絞っていますがおススメではシマノ製も紹介しています。対象商品は小型に分類される100番から300番くらいのラインナップがある製品です。 それぞれ搭載機能でランクをクラス分けしてみました。これから購入される方の参考になれば幸いです。 -
【ダイワ スピニングリール】ダイワテクノロジー搭載のスピニングリールを紹介
数多いダイワ製スピニングリールの中からライトゲームに使用する1000番から2500番のラインナップがある製品を紹介しています。汎用リールと魚種専用リールを搭載機能からランク別にクラス分けしています。 共通機能としてソルト対応です。最後にお買い得感のある機種をセレクトしています。これから購入する方のお役に立てば幸いです。 -
3インチ以下のワームの収納にコンパクトで安価 【メイホウ SFCケース Fサイズ】
バチコン用ワームケースにメイホウのSFCケースを購入してみました。バチコンではより多くのワームを持っていくのでパッケージのままだと嵩張ります。今回購入したSFCケースは軽量かつコンパクトで非常に便利です。SFCケースはサイズとタイプの組み合わせで全32種類のラインナップです。複数のケースを購入しても低価格で助かります。 -
メイホウ 1010シリーズと同サイズで3タイプの両面収納ケース【ダイワ 月下美人 ランガンケース175】
ダイワ 月下美人 ジグヘッドケースW の後継になるダイワ 月下美人 ランガンケース 175です。ジグヘッドケースWはスリットフォームと仕切り面の両面ケースでしたが、ランガンケース175はスリットフォームと仕切り面の組み合わせを選べる3タイプのケースです。サイズはメイホウの1010シリーズと同じなので汎用性があり便利です -
【ライトゲーム】タックルバッグとタックルボックスを紹介
釣り道具の小物パーツなどを収納するケースから道具を入れていくタックルバッグやタックルボックスについて記事にしました。ここでは、実際に使った商品について紹介しています。 -
【ライトゲーム】ワーム用ケースを使ってみた感想 製品パッケージが最強なのか!?おススメは?
ライトゲーム用のワームを収納するケースについての記事です。ワームのサイズは3.5インチくらいまでを収納できればと考えています。ワームの素材によってはくっついたり、溶けたり、変形したり、変色したりすることがあるので収納方法が重要です。ニオイや味など集魚剤がついたワームが増えベストな状態をキープするため密封性が求められます -
【バチコンアジング】ダウンショットリグと逆ダウンショットリグをトラブルレスにする方法を考えてみた
バチコンアジングの仕掛けにダウンショットリグと逆ダウンショットリグがあります。エサ釣りで胴付き仕掛けというのと同じ仕掛けです。仕掛けを落とすとき、巻き上げる時、魚が釣れた時などにダウンショットリグでも逆ダウンショットリグでも同じように糸ヨレが発生します。糸ヨレによって糸が絡みやすく釣果を上げるにはその対策が必要です。