製品紹介– category –
			気になったものや気に入ったものを紹介します。
興味がある方は是非参考にしてみてください。		
- 
	
		
 タックル
	【両軸リール】ダイワ 紅牙100XHでタイラバに挑戦!!ICカウンターは必要なのか?
23 紅牙 100XHを購入しました。ロープロ型タイラバ両軸リールです。HYPER DRIVEデザインを採用、HYPER ARMED HOUSINGではメインフレーム側だけでなくサイドプレート側もアルミニウム合金である点で高剛性がメリットです。130mmロングハンドルを標準搭載することでハイギアでも軽い巻き上げを実現しています。 - 
	
		
 製品紹介
	【ライトゲーム】釣り糸の結び方は使い分けてこそ一流!?
結び方は使用する釣り糸の種類や太さ、またターゲットの種類やサイズなどで使い分けます。 適切な強度が効率を良くし釣果アップにつながります。 適切な強度設定、その強度にあった釣り糸の結び方を習得することが重要です。 - 
	
		
 製品紹介
	【月下美人バチコンジグヘッドセット】胴突仕掛けと逆ダン仕掛けは東京湾の乗合船バチコンに使用できるのだろうか?
待望の月下美人バチコン専用ジグヘッドおよびジグヘッドセットの胴付き仕掛けと逆ダン仕掛けがリリースされました。今回紹介する月下美人 バチコンジグヘッドセットは、同タイミングに販売されたバチコン専用ジグヘッドをセットにしたバチコン仕掛けです。 - 
	
		
 製品紹介
	透明ボディで魚を観れる飛び出し防止メッシュ蓋つき【ダイワ ポータブル活かし水くみ(A)】
ライトゲーム用に水をくむために購入したのが「ダイワ 水くみバッカンS(J) 」です。 実際に使用してみて満足はしていますが、もっとを追及すると持ち運びをもっとコンパクトにしたいというのが1点ありました。現在使用している水くみバッカンSとの比較でポータブル活かし水くみを説明したいと思います。 - 
	
		
 製品紹介
	【ダイワ タックルボックス TB7000】横浜南部市場 上州屋へ行ってみた
紅牙TB7000と紅牙TB5000のサイズ感を実際に見てみようと店舗に行くことにしました。近所の釣り具のポイントでは見つけることができなかったので、南部市場にあるつり具の上州屋に行くことにしました。 - 
	
		
 製品紹介
	【PEラインカッター】使えるラインカッターとは? PEラインをきれいにカットできるのはどのカッター?
ラインカッターはどのメーカーのどの製品でも普通に切れるものだと思っていました。 実際に使ってみて、最初は切れるけどだんだん切れなくなるもの、テンションをかけていないと切れないもの、ラインの太さが変わると切れないもの、錆で劣化していくものなどなど様々です。 これまでに使ってみたラインカッターについて記事にしてみました。 - 
	
		
 製品紹介
	【メンテナンス】タックルのメンテナンスはどうすればよいのだろうか?トラブル回避で寿命を延ばすメンテナンスとは!
釣りに行ったあとのロッドやリールなどの汚れはその日に取り除いていますが、次の釣行でみると汚れが残っていたり劣化していたりするとショックです。水洗い以外にやっておきたいメンテナンスについて記載してみました。 - 
	
		
 バチコンアジング
	バチコンアジングの仕掛け【逆ダンだけではワンパターン化!!釣れないときのもう1つの手】
バチコンアジングの仕掛けについて考えてみました。これまでは逆ダンのみでしたがアジが全く釣れないこともあり別の仕掛けの方が良い時もあるのではないか?と考えるようになりました。それではどんな仕掛けの選択肢があるのか?この記事で紹介したいと思います。 - 
	
		
 タックル
	【東京湾真鯛】バチコン・イカメタル・次はタイラバタックルにしてみよう
バチコンでアジをそれなりに釣り上げることができるようになりました。ギガアジもゲットできたので、次はマダイ釣に挑戦しようと思います。 真鯛をルアーで釣る方法はいくつかありますが、最近はやりのタイラバに挑戦です。タックルから仕掛けまで最初のマダイが釣れるようにいろいろ考えて用意してみました。