オフショア– category –
東京湾横浜エリアの主に船の釣りです
-
東京湾バチコンアジング 2023.7.18 【根掛連発でシンカー多数ロスト】
アカクラゲ対策が必要だった5月、7月はミズクラゲの姿はありましたがアカクラゲはほとんど見かけませんでした。7月はクラゲ対策よりも熱中症対策が重要です。 -
東京湾バチコンアジング 2023.5.9-5.10【移動式ダウンショットリグとフリーキャロを試す】
GWは休みなしで働いて一週間後に有給を使って4連休にしました。5月8日(月)に午後アジを予約していましたが、天候がよくなかったのもあり人が集まらず船が出ませんでした。翌日の火曜日は出船するようだったので火曜日の午後アジに参加しました。釣果がいまいちだったのもありさらに翌日の午後アジも参加しました。移動式ダウンショットリグとフリーキャロの仕掛けを試しました。 -
バチコンアジングの仕掛け【逆ダンだけではワンパターン化!!釣れないときのもう1つの手】
バチコンアジングの仕掛けについて考えてみました。これまでは逆ダンのみでしたがアジが全く釣れないこともあり別の仕掛けの方が良い時もあるのではないか?と考えるようになりました。それではどんな仕掛けの選択肢があるのか?この記事で紹介したいと思います。 -
東京湾バチコンアジング 2023.4.3 [アジが釣れない?アジに苦戦でメバルとカサゴ]
前回の今年初バチコンはボウズでした。わかったつもりでいたけども何もできませんでした。今回は前回と同じようなコンディションでした。何かヒントが見つかれば良いのですが、バチコン頭が18匹だったのを聞いてガックリです。 -
東京湾バチコンアジング 2023.3.20 [ボウズ逃れの課題は波による高低差とタナの合わせをどうするのか?]
今年初のバチコンです。ギガアジをゲットしてからバチコンを極めたかのような気持ちでいましたが、今回は、坊主でその鼻っ柱をへし折られた気分です。思い通りにならないから実に面白い。バチコンの次はタイラバかなと思っていましたがまだまだ奥深いバチコンを楽しもうと思いました。波があるとき、タナがいつもと違う時にどう対処して釣果を伸ばすのか?いろいろと考えていきたいと思いました。 -
【東京湾真鯛】バチコン・イカメタル・次はタイラバタックルにしてみよう
バチコンでアジをそれなりに釣り上げることができるようになりました。ギガアジもゲットできたので、次はマダイ釣に挑戦しようと思います。 真鯛をルアーで釣る方法はいくつかありますが、最近はやりのタイラバに挑戦です。タックルから仕掛けまで最初のマダイが釣れるようにいろいろ考えて用意してみました。 -
東京湾バチコンアジング 2022.12.16 [34cm自己最高更新!!だけではなかった嬉しいサプライズ]
12月になってから仕事が忙しく休みが不定期になっていました。今年はもう釣りへ行くのは諦めかけていました。そんな時に急遽休みがもらえたので早速潮見表と運勢をみていつもの太田屋さんに午後アジの予約をしました。前回までなら急ぐとロクな結果にならなかったのですが、今回は全てがいい方向に向かったようです。今年の締めになりました。 -
【バチコンアジング】ダウンショットリグと逆ダウンショットリグをトラブルレスにする方法を考えてみた
バチコンアジングの仕掛けにダウンショットリグと逆ダウンショットリグがあります。エサ釣りで胴付き仕掛けというのと同じ仕掛けです。仕掛けを落とすとき、巻き上げる時、魚が釣れた時などにダウンショットリグでも逆ダウンショットリグでも同じように糸ヨレが発生します。糸ヨレによって糸が絡みやすく釣果を上げるにはその対策が必要です。 -
東京湾バチコンアジング 2022.11.14 [逆ダン仕掛けフロロラインの太さを変えて自己最高記録1.5cm越え]
前回は今年最後にする予定でしたが、いまいちの結果でしたので再度チャレンジです。海上は波が高くポイントへ到着するまでが非常にスリルがありました。午前アジにてバチコンでギガアジが上がっていたので期待が高まります。しかし、パターンがつかめず前回同様全くダメな結果です。メガアジ32.5cmで自己最高記録を更新でき良かったです。