バチコンアジング用ワームは各社様々な種類を販売しています。
今回は、「JACKALL ペケリング」でグローカラーやケイムラカラーのワームがどのような色で発光・蓄光するのかを検証してみました。
ペケリングとは?
JACKALL ペケリングは、。サイズは2.0インチ、2.5インチ、3.0インチの3種類をリリース、カラーはバチコンアジング用VCカラー6色にチャートクラッシュやグローやグロークラッシュなど計44色です。






番号 | カラー | グロー・ケイムラ | 種別 |
---|---|---|---|
1 | スミシオチャートクラッシュ | チャートクラッシュ | K3 |
2 | オキアミチャートクラッシュ | チャートクラッシュ | K3 |
3 | チャートクラッシュ | チャートクラッシュ | K3 |
4 | 鬼グロー | グロー | G1(K2) |
5 | イカナゴールド | クリアーゴールドラメ | K1 |
6 | ムゲンミカン | グロークラッシュ | K1 |
7 | VCケイムラ淡々チャートクラッシュ | ケイムラ | K2 |
8 | VC鬼ケイムラ | ケイムラ | K2 |
9 | VC生オキアミグロークラッシュ | グロークラッシュ | G2(K1) |
10 | VCアジビタC | グロークラッシュ | G2(K2) |
11 | VC鬼グローピンク | 強グロー | G3(K4) |
12 | VC蛍光スライム | チャート | K2 |
※種別はケイムラ系がK、グロー系がGで表しています。 ※UVライトをあてたときの色でKの種別を分けています。 |
考察
JACKALLの~クラッシュは、ダイワでいうドット~と同じようです。
チャートクラッシュはUVライトでドット発光しています。ケイムラというのとチャートというのはどういう区別なのか?疑問が残ります。UVライトをあてたときに緑っぽい白でドット発光(K3)、緑っぽい白で発光(K2)、青紫で発光(K1)、ピンクで発光(K4)があります。
UVライトを消灯するとグローカラーが暗闇で自ら発光します。強い黄緑で発光(G1)、黄緑でドット発光(G2)、強いオレンジ色で発光(G3)の3種類が確認できました。
気になるのは「6番のムゲンミカン」です。グロークラッシュなので黄緑でドット発光するはずですが発光しませんでした。「4番の鬼グロー」の両サイドのワームが微妙に発光しているのが気がかりです。
JACKALLのワームでは、カタログ記載のカラーで発光するのか?という疑問がありましたがおおむねあっているようです。しかし、先日購入したVC鬼ケイムラのワームにラメが付着していたり切断していたりサイズが縮小していたりするのを体験すると工場ラインの健全度というのが懸念されます。簡単に言えば当たりはずれがあるのでは?という印象です。


